PR

整理整頓:キッチン

整理整頓

こんにちは、はな夫(@logicalifer)です。

今回は我が家のキッチンの整理整頓方法についてご紹介します。

三角コーナー

我が家では三角コーナーを処分しました。

キッチンには小さなビニール袋を用意しておき、料理で発生した生ゴミは都度ビニール袋に入れています。

そして、毎日ゴミ箱へ捨ててます。

また シンクの 排水溝も ネットをつけていますが毎晩取り替えています。どうしてもご飯粒などが排水溝まで行ってしまうためです

以前は可燃ごみの日の前日に排水溝の掃除をしていたのですが、ぬめりや悪臭が発生する為掃除が億劫になっていきます。

毎日ゴミを捨てて掃除をすることにより、ぬめりが大きく発生する前にこまめに掃除をして綺麗に保つことができます。

また週に一度は 重曹とクエン酸を利用した掃除もすることで、変な匂いが残らないようにしています。

排水溝のゴミ受けのローテーション

排水口の受け皿と、防臭用のカバーを購入し、一日ごとに取り替えるようにしました。

  • 夜:生ゴミネットのゴミを捨てる。新しい受け皿と防臭カバーをシンク内に置いておく。
  • 朝:受け皿と防臭カバーを交換する。昨日の受け皿と防臭カバーを食洗機にかける。

というルーティンにしました。

防臭カバーは1日使用しただけでも、ちょっとぬめってきますが、触れないほどではありません。

触れるうちに交換できますし、網の細かいゴミは食洗機の方がキレイにしてくれます。

タブレットを置く

我が家では、ホットクックを導入したことにより、タブレット(iPad mini)を料理中にみる機会が増えました。

そこで、専用のタブレットホルダーを購入し、iPad miniをキッチンに常設することにしました。

キッチンにタブレットというのも最初は違和感があったのですが、慣れるとそれが普通になってきて違和感がなくなってきました。

浮かせる収納を心がける

キッチンの台上にモノをなるべく常設しないように、可能な限り浮かせる収納にしています。

まな板、調味料、キッチンタイマー、タブレット、ふきん掛けが壁のマグネットについています。

また、トレーや牛乳パックを使用後乾かすためのラックもマグネット式にしました。

まとめ

我が家がキッチンをロジカルに使用できるように工夫した点をご紹介しました。

何かご参考になれば幸いです。

コメント