時短家電に関するカテゴリです。

小回りのきくハンディー掃除機Shark EVOPOWER
我が家は床掃除のほとんどをロボット掃除機であるAnker eufy Robovac L70 Hybridを利用しているため、ロボット掃除機が入れないところや、なにかこぼした時だけ手動で掃除機をかけます。引っ越しを機に、使いやすいハンディの掃除機を探していたところで、この機種に出会いました。

水拭きもできるロボット掃除機 eufy robovac L70 hybrid
我が家で大活躍しているロボット掃除機である、「Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid」をご紹介します。ロボット掃除機といえばルンバ、水拭きロボットといえばブラーバが有名ですが、1台で一度に両方できてしまうのが、このRoboVac L70 Hybridです。

時短家電:スマートスピーカー
育児をしていると、どうしても手が離せない時にあれこれしたいというタイミングがありませんか?そんな時に声をかけるだけで何かをしてくれるスマートスピーカーは便利です。今回は、我が家のスマートスピーカーの利用方法についてご紹介します。

時短家電:ホットクック
今回はホットクックについてご紹介します。

時短家電:シュレッダー
今回はシュレッダーについてです。前回の記事では、レシートの記録を残すために、ハンディースキャナーを使用しましたが、スキャンした後のレシートはシュレッダーにかけて捨てています。

時短家電:ハンディースキャナー
我が家では、買い物のレシートや 捨てにくいけど捨てたい紙資料は全て画像データに残してからシュレッダーにかけています。

時短家電:洗濯乾燥機
今回は洗濯乾燥機の導入についてです。

時短家電:ロボット掃除機
今回から実際の家事の効率化の取り組みについてご紹介していきます。はじめは、ロボット掃除機です。